メニュー

巻き爪・陥入爪

巻き爪とはとは

巻き爪とは、爪の端が内側に巻くように曲がっている状態を指します。主に足の親指に起こることが多いですが、他の指や手の爪で生じることもあります。巻き爪を放置すると、皮膚に爪が刺さり、炎症や痛みを引き起こす恐れがあります。また、痛みをかばうために歩き方が変わり、腰痛などを引き起こすリスクも高まります。

巻き爪と混同されがちなのが陥入爪ですが、これは爪の端が皮膚に刺さり炎症を引き起こしている状態を指します。巻き爪が陥入爪を引き起こすこともあれば、巻き爪でなくても陥入爪になることがあります。

巻き爪になる原因としては、間違った爪の切り方、足に合わない靴の着用、歩く量が少ない、不自然な歩き方、扁平足や外反母趾などが挙げられます。また、爪が乾燥していることも原因の一つです。

巻き爪の症状が軽度であれば、自宅でのセルフケアで改善を試みることができます。しかし、痛みがある場合や炎症が見られる場合は、速やかに病院を受診することが推奨されます。病院では、クリップ法やワイヤー法などの矯正治療や、必要に応じて手術治療が行われることがあります。

予防としては、正しい爪切りを行い、自分の足に合った靴を選ぶことが大切です。また、歩く機会を増やし、適切な歩き方を心がけることも予防につながります。

 

巻き爪の定義

巻き爪とは、爪が正常な成長をせずに、爪の端が内側に巻き込む状態を指します。通常、足の親指に多く見られますが、他の指にも発生する可能性があります。この状態は、爪が肉に食い込むことで痛みや炎症を引き起こすことがあり、場合によっては歩行時の不快感や感染症のリスクを高めることがあります。巻き爪の原因は多岐にわたり、不適切な靴の着用、遺伝的要因、足の形状、爪の切り方などが関係しているとされています。治療方法には、適切な爪のケア、矯正器具の使用、場合によっては手術が含まれます。予防策としては、適切なサイズの靴を選び、正しい方法で爪を切ることが重要です。

 

巻き爪・陥入爪の原因

巻き爪になる原因はいくつかありますが、主なものには以下のようなものがあります:

  1. 間違った爪の切り方: 爪を深く切りすぎたり、丸く切りすぎたりすると、爪が内側に曲がりやすくなります。
  2. 足に合わない靴の着用: 狭い靴や小さすぎる靴を履くと、爪が圧迫されて巻き爪になりやすいです。
  3. 歩く量が少ない: 歩行によって足に圧力が加わり、爪が平坦に保たれるため、歩く量が少ないと爪が曲がりやすくなります。
  4. 不自然な歩き方: 足の指に重心がかからない歩き方をすると、爪に適度な圧力がかからず、巻き爪になりやすいです。
  5. 足の形状: 扁平足や外反母趾などの足の変形があると、爪に正常な方向から力が加わらず、巻き爪になりやすいです。
  6. 先天的な骨格の影響: 遺伝や骨格によって、元々爪が薄かったり、足の指に重心がかかりにくかったりすると、巻き爪になりやすいです。
  7. 爪の乾燥: 爪が乾燥していると、外からの圧力を受けやすくなり、巻き爪になる危険性が高まります。

これらの原因を理解し、適切な爪のケアや靴の選び方、歩き方を心がけることで、巻き爪の予防につながります。また、既に巻き爪の症状がある場合は、医師の診断と治療を受けることが重要です。

巻き爪・陥入爪の予防法

巻き爪を予防するためには、以下のような方法が有効です:

  1. 正しい爪の切り方: 爪は指先と同じか少し長めに、まっすぐに切ることが大切です。スクエアカットと呼ばれるこの方法では、爪の先をまっすぐに切り、両端の角を少しだけ丸く切ります。
  2. 適切な靴の選択: 足に合った靴を選ぶことで、爪への圧迫を避けることができます。特に、踵がしっかりしていて、足指が動くスペースがある靴が推奨されます。
  3. 歩き方の改善: 正しい歩き方を意識することで、足指に適切に力が加わり、爪を下から持ち上げることができます。かかとから着地し、足の裏全体に体重をかけて、足指で地面を蹴り出す歩き方が良いとされています。
  4. 清潔を保つ: 足の爪の周りや足指の間を定期的に洗い、清潔に保つことも重要です。これにより、爪周囲の皮膚病の予防にもつながります。
  5. 足の指を使うトレーニング: 足の指を鍛えるトレーニングを習慣付けることで、足指の筋力を強化し、巻き爪の予防に役立ちます。

これらの予防法を実践することで、巻き爪のリスクを減らし、足の健康を維持することができます。もし巻き爪の症状が見られる場合は、早めに医師の診断を受けることをお勧めします。

巻き爪・陥入爪の治療法

1.保存的治療: 軽症の場合は、抗菌剤の内服外用、爪周辺の皮膚を伸展するテーピング法や、爪の先端にコットンを詰めることで軽快することもあります。

 2.フェノール法: フェノールという薬品を使って爪母を部分的に生えなくする手術です。健康保険が適用され、基本的に1回の治療で終了しますが、爪の幅が狭くなる可能性があります。

2.部分抜爪: 巻き爪の部分抜爪とは、巻き爪の治療法の一つで、食い込んでいる爪の一部を切り取る処置を指します。この方法は、特に巻き爪の症状が軽い場合に効果を発揮することがあります。

*その他、保険適応外の方法もありますが当院での施行は現在行っておりません。

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME